木のある暮らしを提案します🌲
☎「もしもし、お宅で腰板って売ってもらえます?」 「今度、家を建てるんですが、木が好きなんで腰板を貼ってくれって担当に言ったら、オプションにないんで自分で探してくれと言われて、下出さんにたどり着きました。」 ですって 嬉しいじゃないですか('◇')ゞ 腰板って言うのは、腰までの高さまで貼ってある壁板のこと お客様が望み、施工業者様さえ良ければ、どなた様でも全国どこへでも( ̄▽ ̄) 工場に来て、製品を見たいって事で、後日ご夫婦で工場に来ていただきました(^^♪ 選んでいただいたのは、節の腰板 当時、節の板の1㍍は作っていなかったので、節の無い板のほうが安くなりますよって言ったんですが、節のほうが木らしいので節の板くださいとのこと(・∀・) なるほどですね📝 ってな事で製材工場なんてあまり見たこともないでしょうし、工場見学しているうちに、 「テレビ台も木で作れたらな~」 とか 「テーブルもほしいな~」 とか('◇') 勿論ございますとも( ̄▽ ̄) あんな板やこんな板を出してきて、欠点(虫食いやアオ等)を説明して、 値段を提示したら 即お買い上げ(#^.^#) 「でも作ってもらうといくらするのかな~?」 って心配されるので、簡単な施工方法を提案(#^.^#) 脚を作って板を乗せるだけ これなら簡単だって事で、契約成立(^O^)/ 心を込めて商品を作り いざ配達🚚 県内なら時間が合えば配達しますよ(^^♪ 配送料は頂きますが(;^_^A で、出来上がったお部屋がコチラ(^^♪ 少し紙やすりで削ってもらう必要はありますが 世界に一つだけの家具造り(^^♪ 特にテレビ台が、オイラも欲しい('◇')ゞ って思うほどの存在感 これなら簡単に作れそうですね( ̄▽ ̄) 気になる方はお近くの製材所に行ってみてください(^_-)-☆ もしくはしもで木材にお問い合わせいただければ、喜んでお見積りもさせて頂きます☟(´▽`) 問い合わせ 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
ジビエパーティーinしもで木材
製材業を一途に続けて30余年(;一_一) この業界ばかりに居ると、色々見えないものが出てきます(-ω-) しもで木材のミラクル商品【宿輪木】は、オイラを色んな違う世界に引っ張って行ってくれました(^^♪ 良いのか悪いのかは別ですが( ̄▽ ̄)」 その一つがメードインジャパンプロジェクトって言う団体 それの三重支部に仲間入りさせてもらいました(#^.^#) 今は本部の方針で、支部は解体して、皆で盛り上げていこうってことになってますが。 少し前になりますが、三重支部のメンバーが、オイラの工場に来てくれました。 そこで、オイラの地元の人たちと、異業種交流会 【ジビエパーティーinしもで木材】 を開催してみました(#^.^#) オイラが用意したものは 地元の棚田で作ったイタリア野菜を盛り付けて 地元の先輩の猟師さんにお願いして、調理してもらい(この方元料理人)いざ開宴🍴 先ずは三重支部代表のあいさつから この方有名な左官職人さん(30年度黄綬褒章受章者) 話は真剣に聞きましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 確か鹿だったと思うんですが、先ずはステーキから(^^♪ とにかくうまいのなんのって( ̄▽ ̄) 地元のシイタケ園さんも参加で 尾鷲の曲げわっぱ職人の奥様の差し入れ 楽しい宴は最高の盛り上がり(^^♪ 時がたてば自然に火を囲み交流会 様々な夢を語り 思いや悩みを語り合い 沢山の刺激をもらい 気が付けば最終電車がギリギリの時間(◎_◎;) オイラの工場から電車の駅まで約30キロ(;一_一) オカアチャン特製プリンを急いで飲んでいただき(笑)解散でした(^^♪ また機会があればやりたいな(#^.^#)工場は綺麗になるし( ̄▽ ̄) 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる バリエーション編
気になる方は、詰めて貼っていただくと、継目も破れも全部綺麗に隠れますよ(*^^*) の続き、行ってみよう('ω')ノ 綺麗に貼れた(自画自賛^^;)桧たいるですが、他の楽しみかたも( ̄▽ ̄) 壁の隅におススメかな(・・? で、事務所に貼ってみた(^^♪ この貼り方は、枠を作って、広い壁面に貼ると面白いかも(^^♪ 桧の色も好きだけど、木目が出るくらいの色を付けたらって思ったので( ̄▽ ̄) 黒だと暗くなるといけないので橙色も(^^♪ 調子に乗って( ̄▽ ̄) やり過ぎた(;一_一) 今度は、古い家具のリノベーションに挑戦(・∀・) ガスボンベのバーナーで焼き目を付けてみました(-ω-)/ あまり焼きすぎると燃えるので注意してくださいね(;^_^A チョットいたずら(*^^*) 本物の木ならでわ(・∀・) ゴム印を押して、その周りを彫ってみました(^^♪ どこまで彫っても桧です(*^^)v 楽しみ方は色々 いっぱい貼るのも、少しだけ貼るのも良いと思います(^^♪ 是非1度お試しあれ(^O^)/ 桧たいるオンラインショップ 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる。こんな所に貼ってオクレ編(‘ω’)ノ
家に住んでいると、何かをぶつけたり、シールなどを剥がした時に破れたりとか、クロスが傷ついたりしていませんか? 張り替えれば綺麗に元通り直すことができると思いますが、部屋全体張り替えるとなるとね~(;^_^A そんな時は、桧たいるの出番です(=゚ω゚)ノ よくありますよね(;^_^A 一枚貼った桧たいるの上あたりのクロスの補修(^^)/ この通り( ̄▽ ̄) では、どのように貼るのか、行ってみよう('ω')ノ 先ず、どんな感じで貼るか、を考える(・・? 今回は隙間を開けて貼ることにしたので、破れ目が隙間に入っちゃう(◎_◎;) なので('◇')ゞ 完全に隠れる所のクロスを剥いで、 破れ目に貼る(*^^*) よく見ると分かるんですが(;一_一) これなら上出来でしょう(*^^*) 気になる方は、詰めて貼っていただくと、継目も破れも全部綺麗に隠れますよ(*^^*) 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる、貼ってみました(-ω-)/
前回のブログの桧たいる貼り方編で、貼り方は分かってもらったと思います(^^♪ 半分ずつずらして貼ってもらう、基本パターンで貼っていただいたお客様から、画像頂きました(#^.^#) 寸法をきっちりと測っていただき、大きさと長さと枚数をご注文頂き、どんな感じになるのかワクワクしてましたが、素敵ですね(#^.^#) 細い板は出隅に使い、細かいブロックもこんな風に使っていただいたんですね(#^.^#) 寸法さえ教えていただければ、基本料金よりは高くなりますがカットもさせていただきます(*^^*) お見積り等、お気軽にお問い合わせください(^^♪ 問い合わせボタン この貼り方を見て、レンガみたいって思われる方も沢山いらっしゃるでしょうね(^^ゞ レンガのパクリです( ̄▽ ̄) なのでレンガ風の貼り方で、アクセントをつけましょう(^O^)/ 縦方向に貼った板で長さ調整 この貼り方で、いつもお世話になってるサンシャイン飯南サンのカウンター下貼らせていただきました(^^ゞ 施工前 施工後(^^♪ イカガデス❔ コチラは、いつもオイラのハゲチラカシタ髪のお手入れをしてくれる床屋さん(^^♪ 隙間を開けて、後ろのクロスを生かして使ってくれてます(*^^*) なるほど(・∀・)☆ 隙間を開けると、切って長さを合わせなくても良いし、後ろのクロスもアクセントとして使えるじゃない( ̄▽ ̄) ってことで 姉のお店をプチリフォーム(^^ゞ 最後まで貼らず階段風に(*^^*) アイデア次第でどんな風にでもアレンジ可能(・∀・) 桧たいるでお部屋の模様替えは如何ですか? 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる 貼り方編
少しでも 貴方に暮らしに 木の風合いを 届けたい(^^♪ そんな想いで作った桧たいる 貼るの難しいんでしょ? いえいえ( ̄▽ ̄)簡単です 写真のように接着剤と両面テープで貼ります。 なぜ接着剤と両面テープの両方使うかというと、 接着剤だと乾くまで粘着性が足りず剥がれるから。 両面テープだけだと、時間がたてば粘着性が無くなり剥がれるから。 なので両方の足らないところを補ってもらうんです(^^)/ どこかの夫婦みたいにね( ̄▽ ̄) それを綺麗に拭いたクロスの上や壁に貼ってもらうだけ(*^^*) えっそんだけ(。´・ω・)? はい、そんだけです('ω')ノ 女性でも子供でも簡単に貼れるってことで (=゚ω゚)ノオ~イ 女の子に登場して頂きました(笑) 高い所だって大丈夫 気を付けてくださいね💦 少し汚れてますが元は白いクロスです クロスを剥がしたわけではありません(;一_一) 元銭湯の休憩所のリノベーション風景です(^^♪ 出っ張った所は出来ないな(-_-;)ウ~ン 今度は女性に登場してもらい(-ω-)/オ~イ 少し加工は必要です(^^ゞ 木目はのこぎりじゃないと切れませんが 木目に沿ってカッターで2~3度筋を入れ ペンチでパキン( ̄▽ ̄) ハイこの通り(^^♪ で完成したのがこの事務所(#^.^#) 基本パターンで貼ってもらいました(-ω-)/ 次回は違う貼り方の紹介です(^^♪ 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいるって
「もっと壁を木質化してほしい」 桧の壁板を作りながら、そんな事を考える毎日 でもオイラは、桧の壁材を作ってはいるものの、家全部木の壁は賛成できないんです。 何だか小屋っぽいもの(-_-;) 人それぞれで感性が違うんで、オイラがそう思うだけなんですが(;^ω^) たまに居ます。こんな風に言う方も(>_<) 「木の壁なんか嫌い。壁に木を貼るなんて考えられない」 そんな方はどうしようも無いんですが(;^ω^) 「良いとは思うんだけどな~」 「貼りたいけどな~」 「でもな~・・・」 その・・・を 一生懸命考えてみた(; ・`д・´) 「リフォーム会社に頼んでやるとウン十万円かかるしな~」 「お金かけてやっても、どんな風になるかわかんないし」 そんな理由かな?って思ったんです。 そこでひらめいた(・∀・)☆ 何度もぼたんの登場スミマセン お試しで自分で簡単に貼れたら良いんじゃない( ̄▽ ̄) しもで木材で作っている壁板も、日曜大工が得意な人なら簡単に貼れるんですが、オイラが目指すのは、女性でも(うちは嫁さんのほうが器用ですが💦)子供でも簡単に貼れてオシャレなもの(^^♪ 日曜日に、家族みんなでワイワイ言いながらお部屋の模様替え。 そんな光景を妄想しながら作ったのが 【桧たいる】 基本の大きさが 厚み 5ミリ 長さ 30センチ 幅 7.5センチ 丸い面取り加工の一枚板 施工方法は、木工用ボンドと両面テープでクロスの上に直接貼ってください。 剥がせる両面テープで一度貼ってみると感じが分かりやすいですね。 (お金と時間はかかりますが💦) 土壁の場合は、下地を作ってもらわないと貼れませんね💦 胴縁打って薄いベニヤを貼って・・・(;^_^A 桧たいる施工事例などは、次回の講釈で( ̄▽ ̄) 今日も笑顔で 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
田中敦夫さんのYahooニュースを読んで💻
先日、面白いブログ?記事?を読みました 木善説、木悪説ですって(。´・ω・)? 日本唯一の森林ジャーナリストの肩書を持つ田中敦夫さんのYahooニュースの記事なんですが、この方が面白い( ̄▽ ̄) かなりハッキリと核心を書かれる方なんですが、オイラと非常に考え方が似てる気が・・・('ω') 機会があれば、一度お会いしてお話をしたいものです🍶( ̄▽ ̄) 話はそれましたが、木善説、木悪説とは、簡単に言うと、木の良い所を語る人と、木の悪いところを語る人(;一_一) 内容が、木の良い所を語る人は、エンドユーザーに多く、木の悪いところを語る人は、木材関係者に多いって記事。 誰に対して木育、森育をしなければいけないかって内容です。 なんとなく納得しちゃいました(;^_^A でも、よく考えてみれば、木の良い所を語るエンドユーザーは、木が大好きな人で、木に興味のない方は良いも悪いもないですよね💦 木の悪い所を語る木材関係者は、クレームが怖く、ついつい石橋を叩いちゃうんでしょうね。 ただ、叩きすぎて、石橋を壊しちゃう方が増えてきてるのも事実かな(;^_^A その記事の中で吉野貯木町歩きツアーってのに触れている部分があるんです。 その記事の一説に木材関連会社(製材所など)の工場見学に街の人を連れていき、話を聞き関心を持ってもらうと、変わるのは木材関係者だって言うんです。 業者間だけの、狭い世界で取引をしている製材所 世間では斜陽産業と呼ばれ、市場では値段が下がり売れなくなり、お願いすると渋い顔をされ 『要らんけどしゃあないで持ってったるわ』 のありがたいお言葉付き(;一_一) 多くの木材関係者は、多分精神的にかなり痛めつけられてると思います(>_<) ※元気一杯の木材関係者も存在します('ω')ノ 人間、褒められなきゃ楽しくないし、必要とされなきゃ落ち込みます( 一一) 視点を変えてみましょうか👀 褒められおだてられ儲かった時代は来ないかもしれませんが、木を必要としている人たちは沢山います。いるはずです(=゚ω゚)ノ 木材関係者の皆さん 工夫と努力で 楽しい明日を築きましょう(=゚ω゚)ノ 今日も笑顔で 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
木のおもちゃ
昔撮った写真でネタを探してると(;^_^A 一枚の写真が('◇')ゞ 何年前かな~❔ とある日曜日 一人家に残されたオイラ やることもなく 昼間っからテレビ見ながら 一人酒🍺 ふと棚を見ると 子供が保育園の時に作った積木が 半分酔っぱらいながら リアルつむつむ(;^_^A 出来上がりが なかなかの出来栄えに大満足 そのうち子供が帰ってきて 『おとう、スゲ~‼』 その一言に大満足 長男君も挑戦ってことで もくもくとつむつむ(笑) 出来上がりが 負けたかな(-_-;) 積木って子供の遊びだと思ってましたが、何気に集中できて面白い(^^♪ これも木の使い道( ̄▽ ̄) そんな無理やりのブログもありかな(;^ω^) 今日も笑顔で 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
適材適所(  ̄▽ ̄)
「良い木はあっても悪い木は無い」 って以前書きましたが、やはり適材適所ですよね。 太い木もあれば細い木もある。 真っすぐな木もあれば曲がった木もある。 (写真は僕の尊敬する徳田銘木様工場見学会の模様) それは見た目でわかること。 製材してから、曲がる木、捻る木、割れる木。 色んな木があります。 育つ場所によって年輪だって違ってくる (同じ太さの木でも年輪がこんなに違います💦) 山から切り出された木材を余すところなく使えるようにするのがオイラの仕事、製材 以前は、家っていう木材をふんだんに使う場所があり、色んな部材を取り、適所に合わせられました。 今、当然家は木材を使ってくれますが、あまり適所が無いんですよね。 っていうのは、部材(部品って言ったほうがいいかな(-_-;))が減ったからだと思います。 大工じゃないんでよくは分かりませんが、構造が単純になってきているんでしょうね。 真っすぐな製品を、大きな工場で加工して金具で組み立てる。 そんな家が増えてきています。 日曜大工の得意なお父さんなら、 「俺でも出来るじゃん」 って声に、DIY キットも出てきそう(笑) (多分すでにあるでしょうが(+_+)) 話はそれちゃいましたが、家に適所が無くなれば、他で適所を探すしかない💦 適所を与えてくれるのはアナタです( ̄▽ ̄) 色んなものを作り、色んな人に会い、色んな声を聴き、新しい適所を探しています('◇')ゞ オイラは製材です。 木の料理人です(^^)/ (桧しか扱えませんが (;一_一)) 教えてください。 桧という木が役に立つアナタの適所 木のある暮らしを応援します(^O^)/ 今日も笑顔で 心穏やかに 過ごせますように(^^♪