/    /  5月

あっという間に、ゴールデンウィークも過ぎてしまいましたね。 ゴールデンウィーク中は、ブログの更新を頻繁させて頂きましたが、今回もそのオマケ的、投稿です。 最近の流行語。 萌える。もう、遅いのかな? 萌えるって私の中では、見るだけで魅せられる。ちょっぴり幸せをくれる。 暮らしのエッセンスみたいな気がしています。 家事をしていても、仕事をしていても、そんな瞬間が、感じられることに幸せを持ったりします。 私だけかもしれませんが、 同じものを観ても、人それぞれ。 その感じられる状況が幸せなのかな。なぁーんて思ったりしています。 んー。日本語むつかしい。伝わってるのかな? 何だか今日はロマンチック女子です‼️ が‼️ 私たちは1本の木を、製材機にかけることで、イロイロな用途の製品を作っていきます。 丸太の 外側の部材はピーリング(壁板)に そして、 分厚い板をとったり、枠材(窓や扉の枠)、破風(はふ)、柱など、 その丸太によって取る部材は違います。 それは、製材機を扱う人の目利き。 手腕で決まります。 1本、1本、丸太は違うので1本、1本しっかり見定めて、その子(木)を最良の部材に落としていく。 製材には正解はなく。その人の感性で出来ていくところがあるんです。 あっ! 話が違うところに跳んでますね。 今日お伝えしたいこと! それは私の萌え萌えポイント‼️でした。すみません。 室内用自転車ラックの連載投稿の時に少しお伝えした、共木(ともぎ)。 1本の木で出来た部材。 すこーしずづ木目が変わっていくのに私は非常に萌えます。 1本の木の人生を感じます。 4枚並んでいる板。よーく見てください。木目がなぁんとなく一緒。 共木です。 そして、一番右の板だけ、傷がついています。 傷がついても、木 本来の力で治していったことを物語っていますね。 いつも心を込めて製品づくり。 皆、いい娘(こ)になりますように

さて、手塩にかけた娘(こ)を嫁に出しまして、やれやれの私達。 私たちは製材業が本業です。 製材? 簡単に ①丸太を買ってくる ②皮をむく ③製材機にかける(ここでは大きめに) ④サンと呼ばれる木を挟んで乾燥をさせる ⑤指定された寸法に、製材機をかける ⑥荷造り ⑦出荷 そう、素材屋です。 その素材屋が、どうして競技用の自転車のラック? それは出会いがあったから。 たかお農機さんの紹介で、 自転車のラックを木で作りたいと、 biciflascoさんが訪ねてくれたから、 この方、自転車ナショナルチーム監督経験をお持ちなんです。 こんな写真でごめんなさい😅 そして、 そこに、この人(父ちゃん)金具なしで作れないかと考えて製作し、作っていくなかで。 興味をもってくれた方がいたから。(顔だし🆖なので、お名前も省略します) 今では貴重な手刻みの大工さん。 本気の男たちが繋がって、 出来たんです。 それぞれ職種がちがうけど、 本業もやりながら、このプロジェクト。 ワクワクして、夢を追いかけてる男たち。 男たちのロマンなのかな。 ちょっと、変わったプロジェクト。 色んな方と関わったことで、思いが繋ががり、商品が皆様のところにお届けさせて頂いています。 いつも心を込めて製品づくり。 皆、いい娘(こ)になりますように

前回は、かあちゃんのどうでもいいお話しにお付き合い頂きまして、ありがとうございました。今日は、自転車ラックの梱包作業の様子を! 一つ一つ手作業で梱包します。 段ボールもビニールのプチプチも1枚ずつ切ります。忘れ物がないように梱包! ごめんなさい、 梱包してから気づいたことが! 棚板に文字を書き忘れました。 書いたものもあるんですけど、 1番大きい板は、1番上。 1番小さい板は、真ん中。 裏に穴が4つある板は、1番下。 です。 こんなところで訂正文書いて申し訳ございません。 モニターの皆様ご覧になりましたら、宜しくお願いします。 そして、 室内用自転車ラックの組立方 https://youtu.be/o9oU7ykNSZA ちょっぴり、おめかししたお父ちゃんでした。 そして、 梱包が済んだ商品。 モニターさんへのメッセージとお願い事。 これで、発送です。 モニター様のところへ嫁入りのため!旅立ちました。 うちの娘(こ)達を宜しくお願いします。 いつも心を込めて製品づくり。 皆、いい娘(こ)になりますように。

いよいよ、自転車ラック大詰め。 今回は、かあちゃん目線のモエモエをお伝えします。 前へ習え‼️ 皆で整列! 実は、室内用自転車ラックの製作中に宿輪木の注文も頂いていました。 端っこに写っています😁 手前か宿輪木。奥が、室内用自転車ラック。 そして、きょうの一番モエモエショット! わかりますか? 手前の2台。 1番上の棚に注目! 木目が繋がっています。 どうでもいいんですけど😝 こういうのを共木(ともぎ)といいます。(漢字合ってるのかな?) 共木(ともぎ)とは、一本の木でなっている物。 普段の仕事で、壁板(ピーリング)なんかを作っているときは、共木が出てくるとモエモエしてしまいます。極力同じ梱包になるようにしています。すこーしずつ変化していくのが、いいんです。萌えます💖 今度、製作中にみつけたら投稿しますね😝 ごめんなさい。 今回は1番どうでもいいお話しでした。 最後まで、読んで頂きありがとうございました。 いよいよ、製品も完成し、梱包作業になります。 いつも心を込めて製品づくり。 皆、いい娘(こ)になりますように。

次々と室内用自転車ラックの中身を公開しておりますが、 ここで失敗😵💧 今回お伝えしたいこと、なんと写真がありません。😓 どうして撮影しなかったのか。反省です。 そこで、 これ。 前回。公開させていただいた映像。 よーくみてください! そうそう、自転車を支えるバー。 バーを差し込むところの上にもうひとつ穴が‼️ そうなんです。サイクルトレンド(2/24,25で出店、展示しておりました)で展示していた自転車ラックは固定式でしたが、高さ調整が出来るように、穴を2つにしました。片方の脚だけですが。 これは、サイクルトレンドで展示していた自転車ラック。この時は自転車を支えるバーの場所が固定。(両脚 共に動かすことが出来ません) この場合、掛けられる自転車に制限が😓 それがバーの高さを変えられるようになったので、色んな自転車。レディースやジュニアサイズの自転車もかけられると思います。 バーに、フレームやサドルを掛けてくださいね。 いつも心を込めて製品づくり。 皆、いい娘(こ)になってくれますように