桧たいる バリエーション編
気になる方は、詰めて貼っていただくと、継目も破れも全部綺麗に隠れますよ(*^^*) の続き、行ってみよう('ω')ノ 綺麗に貼れた(自画自賛^^;)桧たいるですが、他の楽しみかたも( ̄▽ ̄) 壁の隅におススメかな(・・? で、事務所に貼ってみた(^^♪ この貼り方は、枠を作って、広い壁面に貼ると面白いかも(^^♪ 桧の色も好きだけど、木目が出るくらいの色を付けたらって思ったので( ̄▽ ̄) 黒だと暗くなるといけないので橙色も(^^♪ 調子に乗って( ̄▽ ̄) やり過ぎた(;一_一) 今度は、古い家具のリノベーションに挑戦(・∀・) ガスボンベのバーナーで焼き目を付けてみました(-ω-)/ あまり焼きすぎると燃えるので注意してくださいね(;^_^A チョットいたずら(*^^*) 本物の木ならでわ(・∀・) ゴム印を押して、その周りを彫ってみました(^^♪ どこまで彫っても桧です(*^^)v 楽しみ方は色々 いっぱい貼るのも、少しだけ貼るのも良いと思います(^^♪ 是非1度お試しあれ(^O^)/ 桧たいるオンラインショップ 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる。こんな所に貼ってオクレ編(‘ω’)ノ
家に住んでいると、何かをぶつけたり、シールなどを剥がした時に破れたりとか、クロスが傷ついたりしていませんか? 張り替えれば綺麗に元通り直すことができると思いますが、部屋全体張り替えるとなるとね~(;^_^A そんな時は、桧たいるの出番です(=゚ω゚)ノ よくありますよね(;^_^A 一枚貼った桧たいるの上あたりのクロスの補修(^^)/ この通り( ̄▽ ̄) では、どのように貼るのか、行ってみよう('ω')ノ 先ず、どんな感じで貼るか、を考える(・・? 今回は隙間を開けて貼ることにしたので、破れ目が隙間に入っちゃう(◎_◎;) なので('◇')ゞ 完全に隠れる所のクロスを剥いで、 破れ目に貼る(*^^*) よく見ると分かるんですが(;一_一) これなら上出来でしょう(*^^*) 気になる方は、詰めて貼っていただくと、継目も破れも全部綺麗に隠れますよ(*^^*) 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる、貼ってみました(-ω-)/
前回のブログの桧たいる貼り方編で、貼り方は分かってもらったと思います(^^♪ 半分ずつずらして貼ってもらう、基本パターンで貼っていただいたお客様から、画像頂きました(#^.^#) 寸法をきっちりと測っていただき、大きさと長さと枚数をご注文頂き、どんな感じになるのかワクワクしてましたが、素敵ですね(#^.^#) 細い板は出隅に使い、細かいブロックもこんな風に使っていただいたんですね(#^.^#) 寸法さえ教えていただければ、基本料金よりは高くなりますがカットもさせていただきます(*^^*) お見積り等、お気軽にお問い合わせください(^^♪ 問い合わせボタン この貼り方を見て、レンガみたいって思われる方も沢山いらっしゃるでしょうね(^^ゞ レンガのパクリです( ̄▽ ̄) なのでレンガ風の貼り方で、アクセントをつけましょう(^O^)/ 縦方向に貼った板で長さ調整 この貼り方で、いつもお世話になってるサンシャイン飯南サンのカウンター下貼らせていただきました(^^ゞ 施工前 施工後(^^♪ イカガデス❔ コチラは、いつもオイラのハゲチラカシタ髪のお手入れをしてくれる床屋さん(^^♪ 隙間を開けて、後ろのクロスを生かして使ってくれてます(*^^*) なるほど(・∀・)☆ 隙間を開けると、切って長さを合わせなくても良いし、後ろのクロスもアクセントとして使えるじゃない( ̄▽ ̄) ってことで 姉のお店をプチリフォーム(^^ゞ 最後まで貼らず階段風に(*^^*) アイデア次第でどんな風にでもアレンジ可能(・∀・) 桧たいるでお部屋の模様替えは如何ですか? 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいる 貼り方編
少しでも 貴方に暮らしに 木の風合いを 届けたい(^^♪ そんな想いで作った桧たいる 貼るの難しいんでしょ? いえいえ( ̄▽ ̄)簡単です 写真のように接着剤と両面テープで貼ります。 なぜ接着剤と両面テープの両方使うかというと、 接着剤だと乾くまで粘着性が足りず剥がれるから。 両面テープだけだと、時間がたてば粘着性が無くなり剥がれるから。 なので両方の足らないところを補ってもらうんです(^^)/ どこかの夫婦みたいにね( ̄▽ ̄) それを綺麗に拭いたクロスの上や壁に貼ってもらうだけ(*^^*) えっそんだけ(。´・ω・)? はい、そんだけです('ω')ノ 女性でも子供でも簡単に貼れるってことで (=゚ω゚)ノオ~イ 女の子に登場して頂きました(笑) 高い所だって大丈夫 気を付けてくださいね💦 少し汚れてますが元は白いクロスです クロスを剥がしたわけではありません(;一_一) 元銭湯の休憩所のリノベーション風景です(^^♪ 出っ張った所は出来ないな(-_-;)ウ~ン 今度は女性に登場してもらい(-ω-)/オ~イ 少し加工は必要です(^^ゞ 木目はのこぎりじゃないと切れませんが 木目に沿ってカッターで2~3度筋を入れ ペンチでパキン( ̄▽ ̄) ハイこの通り(^^♪ で完成したのがこの事務所(#^.^#) 基本パターンで貼ってもらいました(-ω-)/ 次回は違う貼り方の紹介です(^^♪ 今日も笑顔で 頑張りましょう(#^.^#) 心穏やかに 過ごせますように(^^♪
桧たいるって
「もっと壁を木質化してほしい」 桧の壁板を作りながら、そんな事を考える毎日 でもオイラは、桧の壁材を作ってはいるものの、家全部木の壁は賛成できないんです。 何だか小屋っぽいもの(-_-;) 人それぞれで感性が違うんで、オイラがそう思うだけなんですが(;^ω^) たまに居ます。こんな風に言う方も(>_<) 「木の壁なんか嫌い。壁に木を貼るなんて考えられない」 そんな方はどうしようも無いんですが(;^ω^) 「良いとは思うんだけどな~」 「貼りたいけどな~」 「でもな~・・・」 その・・・を 一生懸命考えてみた(; ・`д・´) 「リフォーム会社に頼んでやるとウン十万円かかるしな~」 「お金かけてやっても、どんな風になるかわかんないし」 そんな理由かな?って思ったんです。 そこでひらめいた(・∀・)☆ 何度もぼたんの登場スミマセン お試しで自分で簡単に貼れたら良いんじゃない( ̄▽ ̄) しもで木材で作っている壁板も、日曜大工が得意な人なら簡単に貼れるんですが、オイラが目指すのは、女性でも(うちは嫁さんのほうが器用ですが💦)子供でも簡単に貼れてオシャレなもの(^^♪ 日曜日に、家族みんなでワイワイ言いながらお部屋の模様替え。 そんな光景を妄想しながら作ったのが 【桧たいる】 基本の大きさが 厚み 5ミリ 長さ 30センチ 幅 7.5センチ 丸い面取り加工の一枚板 施工方法は、木工用ボンドと両面テープでクロスの上に直接貼ってください。 剥がせる両面テープで一度貼ってみると感じが分かりやすいですね。 (お金と時間はかかりますが💦) 土壁の場合は、下地を作ってもらわないと貼れませんね💦 胴縁打って薄いベニヤを貼って・・・(;^_^A 桧たいる施工事例などは、次回の講釈で( ̄▽ ̄) 今日も笑顔で 心穏やかに 過ごせますように(^^♪