
初めての食レポ(#^^#) 菜食ゆにわ
166号線沿い、プライスカットの近くに一年前にオープンした
女性のための癒しの空間
【リンパサロンここはな】さん
ポチッとしていただけばここはなさんのFBページに飛びます
に頂いたお食事チケット
随分前に頂いてたのに、気が付けば期限切れ寸前(◎_◎;)
オカアチャンと行ってきました(`・ω・´)ゞ
名前は【ゆにわ】さん
ゆにわさんの食べログに飛びます

蔵を改装したゆにわさんの外観
野菜オンリーのお店(*´з`)
名前は聞いてたんですが、行くのは初めて
工場から近いんですが、超肉食系オヤジのオイラには

イノシシ肉にかぶりつく桧人
全く関係のない場所だと思ってました(;^_^A
古い蔵を改装して作ったお店は、窓にステンドグラスをはめ込んであり外観を見ただけでもとっても御洒落(・∀・)

ゆにわさんの入り口
横に川が流れて風情があります
仕事の合間、作業服で来たのはまずかったかな(;^_^A
お店に入って、入り口付近のテーブルでと思ったんですが、お店の方が折角なので奥に入ってくださいと言われ、仕事着でスミマセンと奥に入れていただきました(^^ゞ
って事で、店内をご案内(^^)/

奥のランチルームの暖簾をくぐると、漆喰の白、黒光りした年を経た柱と梁。
優しい灯りに照らされた落ち着いた店内

窓に取り付けられたステンドグラスと漆喰壁と年を経て黒光りした柱が心地いい

優しい灯りとステンドグラスからもれる外の明かりで落ち着いた店内。
桧と杉のテーブルは半分に分かれテーブルにもカウンターにも使えるのかな?
面白い( ̄▽ ̄)

よくわからないディスプレイも(笑)
一つ一つのディスプレイをさりげなく照らし出す灯りが憎い演出(・∀・)
見上げると

黒光りした梁が良い感じ
二階に小物などをディスプレイしてありました

古いタンスや柱時計など昭和?大正?を感じさせるディスプレイ
少し時間が早かったので、お客はオイラ達だけ( ̄▽ ̄)
ゆっくり店内を見まわしていると、お客さんが続々と(;^ω^)
内覧会をやめて、案内されていた席に(#^^#)

案内されたテーブルからの風景
今も現役の柱時計が時を告げてくれます。
ゆっくりと流れる時間を楽しんでいると、いよいよお料理の登場

月替わりランチプレートの前菜?の盛り付け

月替わりランチプレートのメインメニュー?の盛り付け
しっかりと覚えていませんが(;^_^A
料理の説明

米せんべいにプチトマトを乗せたもの(これお気に入り)
まめの炊いたもの(味が優しすぎ^^;)

野菜の生春巻き(このドレッシング美味しかったです)
キノコとオクラの和え物

雑穀米とひよこ豆の炊き込みご飯の2種盛り。
オイラはひよこ豆のほうが好きでした。

ゆにわさんのお味噌汁とお漬物
飲み慣れたお味噌汁の味ではなかったですがとてもおいしかったです。
しょうがの漬物もお気に入り

右からイチジクの天麩羅、冬瓜の煮物、野菜のクレープ、甘酒、牡蠣に見立てた舞茸のフライ、春巻き
最初に甘酒を飲み、雑穀米を50回ほど噛んでから飲み込み、それからは普通にお好きなものから食べてくださいとの説明(;^ω^)
ごはん50回も噛んだことないよ~(;一_一)
素直に言うことを聞いて噛んでいると、雑穀米の甘みが口に広がり・・・
あごが疲れちゃった(◎_◎;)
最初に噛んで、食べ物の甘みを感じたのが良かったのか、味が薄いのがそれ程気にならずに、美味しく食べられました(#^.^#)
ランチにはコーヒーが付いて1500円です(#^^#)
予約してから行ってくださいね(^_-)-☆
初めての食レポでした(;^_^A
心穏やかに
過ごせますように
(#^.^#)