
【賃貸DIY】で使いたい 桧の棚作り
昨年からお世話になっている息子の独身寮 四畳半一部屋だけなので 『何とか広く使いたい』 ってんで 壁一面に棚を作ろうかって 桧オヤジは考えた( ̄▽ ̄) おいらの仕事は壁板屋年がら年中、壁板作ってると A材、B材、C材と なんだかんだと出来ちゃうんです(;^ω^) A材とは、 お客様に自信をもってお渡しする しもで木材の商品 B材とは 施工するには問題は無いですが プロが見たら判る わずかな欠点があったり 切って使えば問題ない材料 C材とは どうしようもないから 細かく刻んで 紙の材料にしちゃうもの ってことで、B材で棚を作る 薄い板でも使い方次第で 重たい本も収納できちゃうんです(*^^)v 木ってすごいんですよ( ̄▽ ̄) 独身寮は、当然改装不可 ラブリコっていう ホームセンターやネットで 簡単に買える優れもので 柱を立ててと またまた図面を引かずに 頭の中で妄想するオヤジが 閃いた
ってことで、 壁の大きさを息子に測らせ オイラは工場で日曜大工🔨 用意した材料をもって いざ組み立て

枠を組み立て

棚板をはめ込み

少し形が見えてきた(*^^)v
当然、壁板屋のオイラとしては クロスばかりじゃ味気ないって思い 木の壁も作成🔨 何かと張り付けたりするには 木の壁って重宝するんですよ(^_-)-☆

押入れのふすまを使わないというので、息子が寮を出るまで襖を封印

鏡をつける場所を息子と思案中
鏡を取り付け 当然、息子にも手伝わせ

テレビ台の脚の面を取る息子

棚の前に作ったテレビ台
角材に板を置いただけですが こんなもんでしょう(#^^#) 完成はこんな感じ

棚板の数を間違えたので全部はまってませんが、とりあえず完成(*^^)v
頭の中で計算して作ったもんだから 棚板が足らず歯抜け状態ですが 後日郵送して今は完璧です。 本を入れると

本を入れた棚
漫画本ばかり(;^_^A
中々の存在感でしょ( ̄▽ ̄) 木って面白い 心穏やかに 過ごせますように