/  Blog   /  桧人の初詣

桧人の初詣

皆さん あけましておめでとうご材木 😆 

皆さん、初詣は行かれましたか?

桧人の今年の初詣は、少し遠出して吉野山へ。

吉野山は言わずと知れた桜の景勝地。

小学校の頃 一度だけ近所のおじさんに連れて行ってもらった記憶が。

それから何故か、奈良の事になると、蔵王堂の事が思い出され、行きたいと思いながらダラダラと。

それが去年、徳田銘木さんに行った時、帰りに一緒に行った方たちに誘っていただき、ワクワクしながら一路蔵王堂へ(●^o^●)

それが一本の電話で残念ながら駐車場でお別れ (T_T)

ますます募る思いに、初詣に行くことに決定(●^o^●)

なんて勝手なオヤジなんだ(;一_一)

そんな事は気にせずに正月二日に、義母も誘って一路吉野山へ(●^o^●)

天気は晴天、雪もなく166号線をひた走り、途中松阪市飯高町田引の八柱神社にご挨拶(●^o^●)IMG_2437

国道から見えにくいので見落としがちですが、一度訪れてみてください。

樹齢三百年以上の杉の木がお出迎え( ^ω^ )

IMG_2438

 

実は昨年、この神社の宮司様が大の自転車愛好家( ^ω^ )

166号線でサイクリングを楽しまれる方の休憩所になればということで、宿輪木を購入して社務所横に設置していただきました。IMG_2367

 

その事はまたの機会に(;^ω^)

八柱の神様にご挨拶を済ませ再度吉野山へ(●^o^●)

道に迷いながらも吉野のお山に何とか到着(;^ω^)

参道には面白そうなお店がいくつも軒を並べ、お参りする人を楽しませてくれます。s_IMG_2443

着いたのがお昼過ぎ。お腹も減ってきたので、腹ごしらえ( ̄▽ ̄)

徳田銘木さんのおススメのお店【やっこ】さんで腹ごしらえ( ^ω^ )s_IMG_2440

鴨そば、山菜小鉢、葛餅は勿論、この地方の名物柿の葉寿司がおいしいのなんの(≧▽≦)

大満足でいざ散策( ^ω^ )

かなりきつい坂でしたが何とか登り切り(;^ω^)

まずは義母さんが以前訪れ、印象に残っている桜本坊(*^^*)
s_IMG_2441

 

宿坊でありながら なんと塀には五本線がΣ(・ω・ノ)ノ!

定規筋って言ってお寺の格式だそうで、天皇由来のお寺は五本線だそうですよ( ..)φメモメモ

もともと吉野山は、役行者が開いた場所だそうで、お寺の中では真言密教の護摩供養が行われていました。

散策を続けながら、念願の蔵王堂へ(●^o^●)

s_IMG_2446

この威風堂々とした姿が、小学生のオイラの心に何かを残したんですね(●^o^●)

いざ参拝と思ったら、次男君が「トイレに行きたい」っていうので探すと、脳天大神なる文字が?

何でも首から上の神様らしく、長男君も今年中学三年になるので、お参りせねばと案内板に沿っていきますと、長い下りの階段がΣ(・ω・ノ)ノ!

s_IMG_2448

ここまで来たもんだから降りて行こうってことになり、降り始めたはいいですが、これが地獄の始まり(>_<)

どこまで行っても続く階段(~_~;)

ここまで降りて引き返すのはもったいないと、なんだかパチンコみたいな感覚に襲われ何とか到着(;^ω^)

写真は忘れちゃいましたが(~_~;)
お参りを済ませば今度は登り(;^ω^)
s_IMG_2447

 

今度は階段の数を数えながら(;^ω^)
その数なんと6百段越え(~_~;)

ヘロヘロになって蔵王堂にまた到着(;^ω^)

s_IMG_2449

s_IMG_2451

お参りをさせていただき、中も見学させていただき、大径木の柱に感激しながら蔵王堂の歴史に触れてきました(≧▽≦)

そして吉野神宮では木製の大鳥居に感心しながら

s_IMG_2458

こういう場所じゃやりたくなりますよね

s_IMG_2455

ジャンプ失敗(~_~;) お母ちゃんも加わって

s_IMG_2456

やっぱり失敗(;^ω^)

兎にも角にも楽しい大満足の初詣でございました(≧▽≦)

 

今年はどんな年になるのか分かりませんが、生きてるだけで丸儲け( *´艸`)

皆様のご健康とご多幸をお祈りしつつ

心穏やかに
過ごせますように(●^o^●)

今年もよろしくお願いしますm(__)m