森の行方
木質バイオマス発電 聞いた事あるでしょうか? 【木を切り出す際 お金にならない部分を放置するんじゃなく 燃やして燃料として使いましょう】 それが木質バイオマス発電の大義名分 確かにその通り、放置しとくと土砂崩れの時危険ですし、植林にも影響が~_~; でも本当に林地残材で発電してるんでしょうか? うず高く積まれた木の山は本当に使えないの!?(・_・; 木を生業とするものとして、多少の目利きはできるつもりです。 『コレは使えるやろ』 そう思える丸太がいっぱい有ります。 ウチの近所のこの発電所で 年間5万立方もの丸太を消費するそうです。 オイラの工場で挽いてる丸太で約30万本(O_O) 一年間でそんだけの丸太を燃やします>_< そんな量の林地残材が本当にあるの? オイラは無いと思います。 以前ある会議で 「バイオマスが出来るから近所の山持ちさん喜んどるわ」 そんな事を言っておられたのでオイラが 「山が死んじゃいますよ」 って言ったら 「あんたら製材は丸太が無くなるで大変やわな」 ですって~_~; そうじゃ無いって>_< 確かに木はリサイクルのきく資源です。 伐採植林を繰り返せば 山は素晴らしい恵みを与えてくれます。 でも、切りっぱなしや植えずに放置すれば、災害を起こしたり水が汚れたり(~_~;) 日本全国で、このような木質バイオマス発電が、行われようとしています。 お偉い先生の試算では、50年で木を切り倒し、木材として使用する木以外で、まかなえるらしいです。 木は何百年も生きるんです。 50年で成木だなんて誰が決めたんでしょうね?? 地元のいたる所で、原木の山を見かけますが、バイオマス発電が稼働し始めると、だんだん原木の山が小さくなっていってます。 最初にも書いた大義名分 バイオマス発電は必要なのかもしれません。 でも、民間がやってしまうと、やはりお金が絡んできて、発電量を上げ際限なく燃やしてしまうんじゃないかと桧人は心配します。 国からの補助がなければ成り立たない商売を、補助金をあてに金儲けの為だけに、やってるように見えちゃうんです。 山々に囲まれた場所に、木質バイオマス発電から、毎朝のように見える水蒸気の煙を見て、いつも考えさせられる今日この頃です。 バイオマス発電に携わる方が、もしかするとこのブログを見るかもしれません。 そして気分を悪くされるかもしれません。 『いや違うぞ桧人』 って方は教えてくださいねm(__)m オイラはまだまだ勉強不足なんで(~_~;) つらつらと長ったらしく書きましたが、最後までお付き合いくださりありがとうございました。 このことに関してはまだまだ書き足らないですがこの辺で(~_~;) 心穏やかに 過ごせますように
ドンドンかかあ天下に~_~;
先日のブログの続きの前にf^_^; なんの前触れもなく 突然何も映らなくなったタブレット(O_O) 叩こうが振ろうがウンともスンとも良いやしない>_< 工場でのメール確認はいつもタブレット^^; 「しゃあないで買うか」 するとお母ちゃん 「どうせ壊れとるんやろ モノは試しにちょっと貸して」 おもむろに爪を入れ カッターナイフの後ろでこじ始め 「アレ 何これ」 バキ(O_O) 「アレホンマに壊れたかもしれへんわ」 バキバキ( ̄O ̄;) 「ほら取れた」 「バッテリーから離したら治るかもって書いてあるし」 何やら検索したらしい(^◇^;) 「コレがバッテリーやろ」 「ここのコード切ったったらあかんやろし」 「バッテリーこじてみよか」 何でもこじたら外れると思って見えるらしく~_~; バキ>_< 「アカンホンマに壊しだったかもしれへん」 最初から治すつもり無いんじゃ無いですか!?(・_・;? 変わって僕が触ってると 「あっコレコレここ外すんやって」 先に全部読んでから作業しませんか;^_^A 何とかそのコネクターを外し もう一度差し込み蓋を閉め充電したらなんと(((o(*゚▽゚*)o))) 治っちゃいました*\(^o^)/* ただマイクロSDの差し込み口は完全に壊れてますがf^_^; だんだんと強くなっていくお母ちゃんに 只々後をついて行くオイラでした~_~; そのうち下出木材の代表も変わるかも(笑) 明日も心穏やかに 過ごせますよに o(^_^)o
気になる木になる徳田銘木さんの見学会(たどり着くまで)
Facebook友達からメッセージで 「徳田銘木さんに行きませんか?」 そんなお誘いをいただきました(●^o^●) 徳田銘木さんは、以前から気になってる材木屋さん 徳田銘木さんのHP http://www.tokudameiboku.jp/ お誘いいただいた方も とても気になる木工芸の天才ハツリスト ハツリとは?こちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.facebook.com/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%8A-%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E8%8A%B8-%E3%82%80%E3%81%8B%E4%BA%95-1099291520085599/?pnref=lhc 実はこの方も初めてお会いします(^^♪ 最近こんな出会いが多いんです( *´艸`) まず会ってみる(●^o^●) とても優しい感じのいいかたでした( ^ω^ ) しかも凄腕職人さん(`・ω・´)ゞ 前置きが長くなりましたが (;^ω^) 目指せ徳田銘木さん(・ω・)ノ 朝も早よから家を飛び出し 目指す場所は奈良県吉野郡黒滝村(*'▽') 僕たちの業界では 言わずと知れた木材の名産地( ^ω^ ) 166号線(伊勢街道)を西に進み 高見峠でパチリ 道も良くなり 早い早い( ^ω^ ) 時間より早く着いちゃうかも( *´艸`) 奈良に入って吉野に入って ナビを設定して驚きΣ(・ω・ノ)ノ! ここからが遠かった(~_~;) 子供の頃に1度だけ行ったことのある 桜で有名な吉野山( ^ω^ ) またいきたいな~って思ってた場所を素通りし マジですかって思うような林道を まだですかってほど走ったところ やっと黒滝村に(;^ω^) 吉野山から下るときから前に 軽トラが走ってくれたので 後を走るおいらは狭い道も楽チン( ^ω^ ) どこまでも前を走ってくれる軽トラがなんと今回声をかけて頂いた天才ハツリストさんでした( *´艸`) やっと着いた徳田銘木さん いつもFBページで見る光景が(●^o^●) そして 工場に入る前からワックワクヾ(≧▽≦)ノ ってところで一時中断( *´艸`) 2部に続く(笑) 心穏やかに 過ごせますように
秋の夕暮れ
♫あ~きの夕日に 照る山紅葉 四季折々に ほんの一瞬だけハッとする瞬間があります。 この日も一日中良いお天気で 紅葉もちょうど見頃な良い一日でした。 夕方窓の外が茜色に染まり この時を逃してなるものかと iPhone片手に工場の外へ( ̄▽ ̄) 間に合いました(^^♪ 写真じゃあんまり伝わんないかなこの景色(;^ω^) ほんの一瞬の自然のショウタイムでした(^^♪ 田舎も良いもんですよ( ^ω^ ) 心穏やかに過ごせますように
桧製自転車ラック 宿輪木
木製の自転車ラックに 大切な自転車をかけて折れたら怖いな~ そんな風に思う人もみえるかも(;^ω^) それなら大丈夫(^^♪ 木って皆さんが思ってるより丈夫なんです ちゃんとした仕事さえすれば 木はビックリするほど強くなるんです(^^♪ 宿輪木の発想のきっかけになったのが いつも仕事で使ってるウマって呼んでる台 これが釘だけで何の仕事もせず ずっと前にオイラが作ったウマ(;^ω^) 脚が真っすぐ下に伸びてるんで安定しなくて 釘で止めてるだけなんで弱いんです(/ω\) 仕事というのが組み木で溝を掘り 木と木で支え合わせるんです。 そんな仕事をして作ったプロの作ったウマがこれ 脚を四方に傾け(四方転び) 溝に木をはめ込んで作ったウマは 安定感抜群 こんなに荷物を置いてもビクともしません\(^o^)/ 載ってる荷物は約2トンΣ(・ω・ノ)ノ! そんなウマをヒントに作った宿輪木は 人がこんなに乗っても大丈夫(^^♪ 当然軽~ィ自転車なんか びくりともしませんよ(`・ω・´)ゞ 木ってなんだかおもしろい( *´艸`)
嬉しかった~(^^♪
桧の丸太を挽いて28年(*゚ー゚)ゞ 気が付けば四半世紀すぎちゃいました(´0ノ`*) 時代の流れに流されながら桧丸太で いろんなモノを挽きました(*^.^*) 普通の柱から太っい柱 敷居、鴨居っていう和室の部材や いろんな家に使う枠材、見切りetc 今は 桧の壁板中心に挽いてます そんな桧の壁板も 売れる物中心に いろんなバリエーションを作ってるんですが 桧人がこだわって作ってる物があるんです(*^_^*) それが極端に幅が狭い壁板( ^ω^ ) 幅が普通サイズの約半分 上が普通サイズで下の2枚がこだわりの板o(^▽^)o 手間は倍かかるんであまり流通してません(´∀`) でもこれ貼ったら綺麗だろうなって 想い続けて作ってました(;^ω^) しかしながら オイラの仕事の製材っていうのは 自分で物を売るんじゃなくて 問屋さんに売ってもらうんですm(_ _)m だから作るのも手間がかかれば 貼るのにも手間のかかるこの羽目板は 持っていくとケチョンケチョンに言われ 最後に買い叩かれて 安くで処分しちゃうんですo(TヘTo) 色々試してみたんですよ(o^^o)♪ 分かりやすいようのパネル作ったり 幅の広いタイプと交互に貼る提案をしたり(;^ω^) でも全然ダメ(>_<) 心が折れて_( _´ω`)_ペショ もう作るのやめようって思ってたところ 先日工場に ある方の紹介で若い設計士さんがお二人来ていただき いろんな話をしながら商品を見ていただいたところ 「これいいですね~」ですって(^◇^) しかも2人そろってヾ(≧▽≦)ノ これで買っていただいたらもっと嬉しいんだけど( *´艸`) やっぱりブログは難しいですね(;^ω^) 長々お付き合いありがとうございましたm(__)m
やっぱり可愛い愛犬ぼたん(●´ω`●)
ブログを再開したものの何を書こうか悩む日々 やっぱり愛犬ぼたんからかな アイも変わらず卑しい系のぼたんさん 最近子供たちの流行りの卓上ピンポンの球をパク 食べたら大変なんで怒るところなんですが あまりの可愛さにパチリ アイも変わらず癒し系の卑しい系のぼたんです
初心に帰って(;^ω^)
気が付けば あっという間に2年半(;^ω^) スッカリアメブロの書き方忘れちゃいました(>_<) ふと思いつき 昔書いてたブログを読んで また再開しようかなと(`・ω・´)ゞ 何を書けばいのか(^▽^;) 色々あるんですが まずは初心に帰って 自己紹介( ^ω^ ) 三重県松阪の片田舎で 桧専門の小さな製材所を夫婦で営んでいます桧人といいます(●^o^●) 木と人を会わせると書いて桧人(^_^)v いろんな人に桧の良さを知ってほしいって思いが詰まっています( ^ω^ ) 皆さんの周りを見てください。 皆さんの周りに木はありますか? 家の部材は勿論 家具や小物 それは本物の木? それも国産の木ですか? 木を使うことが森を守ることそして海を守ること(*^_^*) そんな思いが おいらのブログを通して 少しでも皆さんの伝わればうれしいです(^◇^) 相変わらずの気まぐれ更新になるかもしれませんが また気が向いたら覗いてみてください|ω・) 何を書けばいいのかまだ定まってませんが 今日はこの辺で(;^ω^)